2010'05.19 (Wed) 04:47
「Angel Beats!」の感想を・・・
見たのは
EPISODE.04「Day Game」ですね。
EPISODE.03より連続視聴をしています。
ガルデモのメインボーカルだった岩沢の代わりの
立候補にはユイが手を挙げたようです。
それは置いておいて・・・
今回のゆり達は球技大会の野球へゲリラ参加するようです。
日向とチームを組む音無。
ですが、なかなか人が集まりません。
ユイや野田、椎名などが集まり
なんとか1チームを作ります。
日向・音無のチームは
音無と野田が張り合ったり、日向とユイが喧嘩したりと・・
いろいろと問題がありながらも、無事に勝ち進み、
とうとう天使率いるチームと決勝戦で対戦します。
音無のチームが一点勝ち越し
9回2アウト、ランナー2、3塁のところまできます。
あと一人抑えれば終了。
ピッチャーをずっと務めていた音無も
さすがに緊張してしまいます。
日向に相談をするのですが
日向のほうもボーっとしている。
そして彼は
「以前にもこういう場面を迎えたことがあったんだ」と・・
彼は過去を思い返します。
彼は甲子園目指す野球部員
地方大会の決勝、9回2アウト・・
彼は自分が守っているセカンドに向って、飛んできたフライを・・
たぶん落としてしまいました・・・
他の野球部員からぼろくそに言われてしまう日向・・・
落ち込む彼へ野球部の先輩はなにか「気持ちよくなる」ものを渡すのでした・・
そんな記憶に浸っている日向に対して
音無は「お前、消えるのか?この試合に勝ったら消えるのか?」と尋ねます。
日向はその言葉に対して、動揺を隠せません。
そして試合、再開。
直後に打たれた打球は
運の悪いことに日向の守るセカンドへのフライ・・・
彼の元へボールが飛んでいきます。
「これで終わるのか・・」とボールにすがりつく様に
日向はグローブを構えます。
一方で、音無は消えて欲しくないと
日向のほうへ向い、フライを捕ろうとします・・・
日向が捕る瞬間に・・・
横からユイが日向にとんでもないちょっかいを出し
ボールは落球・・
音無のチームは負けてしまいました・・・
今回は、日向の回でしたね。
彼の記憶・・
それは・・
野球部で落球してしまい負けてしまい。
その敗北感の中で誘惑に負け、ドラッグに手を出してしまったようですね。
====
あと一歩のところで重大なミスをしてしまったのなら
他の人からいろいろと言われてしまうというのは
あることだと思います。
人間なんてそんな完璧のようにできているわけでもないですし、
人の悪口だって言ってしまう・・
まして、高校生なのだから仕方ないのかもしれない。
そんな傷つける行為に対して、
彼ら自身にも甲子園へあと一歩だった・・という、
ショックが大きいため過ちだったとは気づかないはず・・ですしね・・・
そんな中で
日向は傷つき、一人孤独になり・・
そして、この世界へやってきたのだと・・・
ですが、ゆりがいて、音無がいて・・
そしてバカをやりあえるユイもいてと・・・
間違いなく、抗い続ける
この世界にいることというのはすごく大変なことなのだと思います。
(それも酷い記憶が残っている中でです・・)
でも、あの世界にいる幸せというのもあるのかもしれません。
日向がここでこのような形で残ったというのは
前回の岩沢さんとの比較として描かれていると思います。
岩沢さんのように「昇天」するような幸せもあれば
この世界に残る幸せというのもあるのかもしれない。
ともかく、日向が消えないことで音無がホッとしたように
私もなぜかホッとしてしまいました。
ユイちゃんに救われたという感じですかね?
ここで日向が消えてしまったとしても
それはそれで賞賛できたのかもしれない。
彼にとってどちらがよかったのだろう?
それは今はわかりません。
行われた行為に対して
その行為の対する「意味」というものは、
結果論・過去完了という中で決定するものである・・
とするのならば・・・
日向が残ったという出来事に対する「意味」というのは
今後の展開を見守っていくしかないのだろうな・・と思います。
今は・・・
彼が残ったことをただただ
音無が(たぶん)感じているように、
喜びたいな・・・と思います。
ユイちゃんと日向のいざこざから
EDに入るのですが、
ちょっとウルっときてしまいましたね~。
ユイちゃんというキャラクター。
トラブルメーカー、ムードメーカー・・
どちらもあてはまりそうですが・・
なかなかその枠組みでは説明することのできないキャラだと思います。
今回は正直、そんな彼女の何気な~い行動に
救われたのだろうな・・と思います。
私も日向君には消えて欲しくなかったから・・
私はそう、
彼女が「トリックスター」・・・
と呼ばれる、比較的珍しいタイプのキャラなのだと感じました。
一見、引っ掻き回して意味のない行動をするのですが
その行動が非常に重要な働きをする・・
それが今回、見事に出ましたね。
ガルデモのメインにもなりそうだし、
今後も大きく物語に関わるのだろうな~と思います。
それにしても、面白いキャラクターです。
すごく大好きな感じです。
今、この作品のメインの女の子という意味では・・
ゆり、天使、岩沢、ユイ
といますが・・私の中では一番波長が合う感じで
お気に入り度が上がってきている感じがしますね~。
ともかく今週の彼女は面白かったし、よかった!!(笑)
それと・・・
ユイちゃんボーカルのOPの入り方は最高でした。
とてもかっこよかったし・・・
今後の歌も期待かな?
テーマ : Angel Beats! - ジャンル : アニメ・コミック
2010'05.19 (Wed) 03:15
「Angel Beats!」の感想を・・・
見たのは
EPISODE.03「My Song」ですね。
放映当日見れなくて
そのまま1週間過ぎ・・以下略
という感じになってしまいました。
かなり話数が経ってしまいましたね・・・(泣)
この作品はゆっくりでも見て、感想書いて・・・
っていうのを続けていきたいな~。
久しぶりに見ましたが
やっぱり面白いですね。
妙なワクワク感がやっぱりあります。
ゆり達の新しい作戦は
「天使エリア進入作戦」
以前にも行った作戦のようですが
失敗したようです。
今回は天才ハッカー
ハンドルネーム「竹山君(クライストとお呼び下さい)」
を作戦チームに登用することで
作戦を実行するとのこと・・
以前のように
「ガルデモ(Girls Dead Monster)」のライブで
NPCの生徒を弾き付けて、その間に作戦を実行するようです。
作戦準備に追われる中
ガルデモのチラシを張っているユイという女の子と音無は出会い・・
今回はガルデモも危険なライブになるということを
彼女から聞かされます。
また
音無はガルデモのボーカル「岩沢」とも会話をします。
彼女と会話をしていると記憶の話になります。
彼女の記憶もかなり酷な内容で・・・
不遇な環境で育った彼女は
とあるバンドの歌によって救われました。
彼女も歌を歌おう・・・
親の元から出て頑張ろうと思っていた矢先・・・
両親の喧嘩に巻き込まれて
怪我をしていしまい、歌が歌えなくなり、そしてそのまま・・
そんな彼女の話を聞き
音無はゆり達が自分の運命に抗おうとしているというのを
改めて自覚します。
そして、作戦が始まります。
ゆり達は天使エリア(女の子のお部屋)に進入し
目的である、コンピュータ(PC)データのハッキングを行います・・
一方で、ガルデモのライブも始まりますが
いつもよりも人が集まりません。
始めからライブを飛ばすガルデモ・・
うまく人を誘導できるのですが、
とうとう教師に見つかり捕まってしまいます。
演奏がストップしてしまい
ゆり達の今回の作戦も中断しなければいけないような状況に陥ってしまいます。
そして、教師に捕まってしまった岩沢・・
彼女が大事にしていたアコースティックギターが
教師に没収されようになるところで
彼女は教師に飛びつきギターを取り返し・・
新曲のバラードを演奏します。
それが校内中に流れ
作戦を続行するゆり達・・・
岩沢はバラード曲を演奏しきった後
自分のやりたいことができたということで・・・満足をしてしまったようで・・
突然とみんなの前から消え去ってしまうのでした・・・
そんな犠牲もあったのですが・・
ゆりは今回の作戦で
天使に関する重大な情報を入手することができたようです。
ガルデモの岩沢さんがメインのお話でしたね~。
彼女の過去は聞いていて、
辛かったです。
ですが、その話を聞いた後の・・
最後のバラード演奏によって
彼女が目指していた演奏を行うことができたというのは
彼女にとって幸せだったのだと思います。
いなくなって
さびしい感じもするのですが
すごくよかったんだろうと、
そう思いたいですね。
それにしても
演奏シーンがすごく綺麗で・・・
ヌルヌル動くよ(笑)
ロック系の曲も
迫力もあってすごくいいのですけれど、
岩沢さんの真髄はバラードなんだろうな~と思わせる
最後の演奏だったと思います。
天使エリア進入作戦・・
という名前だから、大変そうだ・・・と思っていたら
見た目普通の女の子の部屋へ侵入するというものに・・
笑ってしまいました。
「おい、おまえら犯罪だろ!」という
音無君の気持ちわからないでもないです・・(笑)
そんな天使ちゃんですが・・・
ガルデモのライブのチラシを見ながらポツリ
「まるで悪役ね・・」と・・
この台詞を聞くと
まったく融通の利かないタイプでもなさそうな感じもしますが・・・
岩沢さんのいなくなったガルデモは解散しちゃうのかな?
と思ったら・・
次回予告に
「こいつが岩沢の代わり」という文字が・・・
ということで
解散はしなさそうですね~。
ということで・・・ちょっと気になるので・・
これを書き終わった後
続けて次のエピソードを見ようと思っています。
テーマ : Angel Beats! - ジャンル : アニメ・コミック
2010'05.19 (Wed) 00:05
当ブログの歴史関連ネタが
増えていってるような気がする昨今・・
またまた歴史ネタをしてしまうわけですが・・(笑)
今回は
幕末烈士伝チョコのカードの感想を・・
数週間前に買っていたのですが
どこかに置いたまま紛失してしまっていまして
ようやく見つけることができました・・・
まず一枚目・・

「中村半次郎」という・・・
薩摩の方のようで・・・
まったく知らない方だったわ・・(泣)
調べてみると
西南戦争で亡くなった方のようで・・・
またいろいろと調べてみたいと思います。
二枚目・・は・・・

「松平容保」です。
京都守護職で、
新撰組の上司の方ですね~。
幕末の正面を向いた写真は
かっこいい感じだと思います。
このイラストはその写真とよく似ているな~と・・・
そして、三枚目・・

「坂本乙女」
はい、当たりです!
これを出すのが目的だったもので・・
ToLOVEるの矢吹さんのイラストで
いい感じですね。
萌えですよ、萌え(笑)
でも凛々しい!!
坂本竜馬を作った人ということで
非常に有名なお姉さんですね~。
日本人!ってわかる女の子は
やっぱりいいな~と思いますね。
この乙女姉さんもですし
薄桜鬼の千鶴ちゃん、るろ剣の薫ちゃんなどなど・・
う~ん、最高!!
ということで
目的の一枚を当てることができました。
あと、「坂本竜馬と千葉さな子」のカードがほしいところですが・・
チョコもなかなか見つかりませんし
このカード集めはここで終了かな~という感じですね・・・
非常に楽しませてもらいました
幕末烈士伝チョコでした。