Entries
今回は「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の感想を・・見たのは第17話「友のために」です。依然としてピンチなアヴァロン城・・目覚めないアロウン・・仲間のために走るアルサル・・アロウンは夢の中?で自らの行いが間違っていなかったということを昔の知り合い達に言われます。彼らから「目をさませ」といわれますが・・・アロウンが再び目を覚ますにはもう少し時間がかかりそうです。一方、アルサルはブリガンテスの部族へ応援の...
昨日、親父殿が寝て、つけっぱなしだったTVをふと見てみると・・・テレビ番組が終了して大阪の川が映っています・・・大阪でよく映る川は中ノ島付近が多いのでそのへんやろうな~と思ったのですが・・なにかしら違和感が・・・あひるだ~!!(笑)なんてシュールな絵・・・大阪では現在、「水都大阪」というイベントをやっています。そこに巨大アヒルが出た!というお話を聞いて「見に行こう」と思っていました・・・昨日、この映...
今回も「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の感想を・・見たのは第16話「戦う理由」です。帝国はアヴァロンへ侵攻してきますがアロウン、アルサルのいないゲール族は篭城戦にて苦戦を強いられます。オクタヴィアやモルガンのいる別働隊はアヴァロンへ帰ることができずオガムの助言により、兵を温存する戦術に出ます。オガムは「四日待て」といいますが我慢できない二人はアヴァロン城へ向かいます。一方、オガムは逃亡したアルサルと...
今回は「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の感想を・・見たのは第15話「カンディド」です。帝国軍が攻めてくるので先制攻撃をしようってことでアロウン御一行が敵へ攻撃をしようとします。その攻撃へ行く途中にアロウン達は死霊兵と戦います。アロウンは浄化魔法を使い死霊兵を浄化するのですがそれによりアルサルの様子がおかしくなります。アルサルはアロウンを自分の父親の敵と認識してしまいアロウンに致命傷を与えてしまいます...
今回は「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の感想を・・見たのは第14話「白の精霊」です。軍資金不足なのでアロウンのお墓のお宝を取って来ようというお話・・お墓・・古墳ですがここには壁画があったりと・・・後半に入るための伏線がたくさんあるように感じました・・・特にアルサルが「親父を殺した奴に似ている」といった言葉がすごく気になりますね・・リアンノンが見たビジョンも気になりますし・・次回はガイウスさんが本格的...
私はかわいいものが大好きです・・・女の子も・・・なんだけれど・・・(笑)人形とか、かわいいキャラクターとかが大好きです・・・彦根のひこにゃんとかたこるくんとかはかなり好みです・・・今回はかわいいもののお話・・・チンタイガーって知ってます?CMで出ている青い虎・・・賃貸会社のマスコットキャラさんです・・・東京にいる弟と話したとき「チンタイガーってなに?」と言っていたのですが・・・東京ではあまり見かけな...
本日・・・親父殿が持って帰ってきた、週刊文春・・・こういう週刊誌には世相を表した4コママンガがあるのですが・・・パっと見てみると「いちろう」という名前の・・・この前、与党になった幹事長と9年連続200本の人が話しているマンガがありました・・って・・・これ・・・小○一郎さんじゃなくて笑ゥせぇるすまんの・・・喪黒福造!!(笑)似てる・・・めっちゃ似ている・・・この発想は無かった!(笑)四コママンガの作...
今回も「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の感想を・・見たのは第13話「ブリガンテス」ですね。無事に帝国の砦から帰ってきたリアンノン。彼女の報告からガイウス率いる帝国兵が攻めてくることが近いということがわかります。しかし、今のゲール族では戦力差が大きいということで近くの部族と手を結ぼうということになります。それがブリガンテスの部族ということで交渉にみんなでぞろぞろと向かいます・・・その道の途中に吟遊詩人...
今回は「戦場のヴァルキュリア」の感想を・・見たのは第十八章「八月の雨」です。敵銃弾を受けてしまったイサラは・・・亡くなってしまいました。悲しみに暮れる第7小隊。それでも、気丈にふるまうウェルキン。誰よりも悲しんでるのがわかっているだけに第7小隊のみんなはウェルキンを励まそうとするのですがうまくいきません。性格の悪い将軍にイサラのことを悪く言われても気丈に振舞うウェルキン・・・アリシアとの関係もうま...
今回は「戦場のヴァルキュリア」の感想を・・見たのは第十七章「精霊節の贈り物」です。いろいろと目立ってしまう第7小隊は、敵に限らず、いろいろな方面から目の敵にされています。味方にも目の敵にされている第7小隊は・・・第7小隊のことをよく思っていない将軍から祝日の精霊節の日にもとても難しい敵拠点を征圧へ行けという命令を受けました。精霊節が近づきみんなが贈り物をして・・イサラがこっそり、煙幕弾を作ったりして...
今回は「戦場のヴァルキュリア」の感想を・・これもなかなか見れていなかった作品ですね・・・見たのは第十六章「語られなかった思い」です。これは・・!!と思うシーンがあったので・・久しぶりに感想を・・・アリシアはファルディオからの告白を受けてぼ~っとしたまま。そして、アリシアとウェルキンはぎくしゃくしたままが続いています。ロージーやイサラも、変な感じが続いてて第7小隊の最年長のラルゴは小隊のためにも「な...
今回は「宙のまにまに」の感想を・・・見たのは・・・第10話「いっしょに」ですね。ずっと気になっていた美星ちゃんの秘密がわかってしまうお話ですね。美星ちゃんと草間先生が休日の次の日に会うということを聞いてしまった、朔君たち・・そこで二人を付けてみるのですが・・・実は二人は美星ちゃんのお父さんのお墓参りに来たのでした。付けているのがばれちゃって一緒にお参りすることになった朔君たちは手を合わせながら・・...
今回も「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の感想を・・・見たのは第12話「帝国の脅威」ですね。リアンノンが帝国の将軍のガイウスに捕まって連れ去られてしまうというお話。最後は無事に帝国の砦から脱出することができたというものでした。帝国が強大な軍事力を持っていることやゲール族とは根本的に考え方の違うということが語られるという感じでした。リアンノンは不思議な子だな~というのがわかるお話でしたが・・・リアンノン...
今回は「宙のまにまに」の感想を・・見たのは第9話「高校天文ネットワーク」ですね。前回のラストにビデオレターが来ていましたが・・・他の高校の天文部が参加する天文部ネットワークの合同観測会に誘われて天文部のみんなで行くというお話でした。いろいろなキャラが出てくるのですが提供にもあったように・・・多すぎて・・・(笑)でも、かわいい子も多かったですね。ともかく・・・主催の高校の部長?の近江さんの雰囲気がめ...
今回は「宙のまにまに」の感想を・・見たのは第6話「よろしく」第7話「月とキンモクセイ」第8話「イルミネイトグラウンド」ですね。2学期の初め・・草間先生の登場から文化祭終了までのお話を見ました。二学期が始まり美星ちゃんの古い知り合いの草間先生が赴任してきます。天文部の顧問になった草間先生は文化祭の出し物コンテストに勝利して望遠鏡を買おうと意気込みます。天文部の出し物は自分達で作ったプラネタリウムを作...
今回も「ティアーズ・トゥ・ティアラ」の感想を・・第11話「鎮魂歌」ですね。アロウン達の居城の周りに帝国の偵察兵が出没します・・そんな時期にオクタヴィアが不審な行動をとっているという噂が流れます。「そんなことはない!」ということでモルガンが夜に行動するオクタヴィアを付けるのですがそこには帝国兵と話しているオクタヴィアが・・・モルガンは動揺します。オクタヴィアのほうは、「帝国兵に手引きしてほしい」とい...
今回は「大正野球娘。」の感想です。見たのは第10回「私は何をする人ぞ」ですね・・今回は合宿編でした。メインは鏡子ちゃん。ちょっと存在感の薄い彼女でしたが・・それはこの回のための伏線だったといえるでしょう・・(笑)彼女は先輩の巴さんが大好き。彼女に認められたくていろいろとチャレンジするけれども何をしても失敗してしまいます。自分には何もできないのか?としょんぼりしていると・・・ルーシー先生から小梅さん...
忙しくてまったく見れていなかった「ティアーズ・トゥ・ティアラ」・・・最終回も近いので少しずつ見ていこうと思っています。今回は第10話「気高き剣士」の感想を・・・オクタヴィアがアロウン達に連れてこられて・・というお話です。アルサルはオクタヴィアを認めないのですがアロウンから「本質を見極めろ」と言われます。なかなか認めれないアルサルだったのですがリアンノン達とオクタヴィアとの触れ合いから彼女が悪い人で...
とりあえず、帰ってきました。私のリアルのほうでやや問題が発生しておりまして・・・こりゃヤバイな・・・・ってな感じです・・・やや、頭がまわらない状態が続いています。こうやって、blogを少しずつ書いていって頭のリハビリをしていきたいと思います。ということで今回は「ドラクエⅨ」の感想を・・・すでにクリアをして地図をコツコツやっているという感じです。毎週、金曜日にクエストが更新されるのですが・・・3週間ほど...
今回は「大正野球娘。」の感想を・・・見たのは第九話「誤解の多い料理店」ですね。このタイトルの元ネタはわかりました!!(笑)お話は・・・小梅ちゃんが家で朝香中学の選手を研究していたのですがその資料としてた写真を親が見つけてしまいます。親は恋人の写真だと思っていて、小梅のほうは、野球がバレたのだと思っているという誤解から・・・このお話はこじれていきます。恋人の話を知ってしまった三郎さんは元気を無くして...
おっ!サンMAD面白い!!!お次はとらドラ!とおっ!サンテレビの組み合わせを発見・・・【ニコニコ動画】とらドラ!でおっ!サンテレビん~やっぱり面白いわ~。うまいMADになっています・・・【ニコニコ動画】アイドルマスター おっ! あずさサンテレビこれは吹きました!!(笑)おっ!サンテレビのMAD面白いわ~。これも元の素材だけでも面白いからでしょうね~。こういうのを見ると、関西人でよかった・・と思いますね~。...
なんか無性にサンテレビ系の映像が見たくなったので・・・ニコニコ動画でいくつか見ていました・・・そうすると・・・【ニコニコ動画】「けいおん!」でおっ!サンテレビしてみたけいおんとおっ!サンテレビを組み合わせたMAD発見!!見てみると・・・めちゃくちゃ面白いっす・・・これは笑わせてもらいました・・・おっ!サンテレビはMADで使いやすい素材なのかも?最初の分と次の「うんたん」で、ハートをがっちり持っていかれます...
今回は「大正野球娘。」の感想を・・・見たのは第7話「麻布八景娘戯」第8話「麻布の星」ですね・・・第7話のほうは・・・双子の元気なほう・・・巴ちゃんが・・・小梅とともに夜、野球をやっている男子相手に「辻斬り」ならぬ、「辻打ち」をするというもの・・・男子相手に見事に打ち返すものだから辻打ちは有名になってしまいます。小梅ちゃんと巴ちゃんが怪しいということに気が付いた晶子さんも小梅を連れて、変化球習得のた...
なんか最近はハルヒの感想だけしか書いていないような・・・(笑)ともかく今回は「涼宮ハルヒの憂鬱」の感想ということで・・・見たのは第23話「涼宮ハルヒの溜息Ⅳ」ですね・・・内容は、引き続き映画、ミクルの冒険の撮影です・・・ただ・・・ハルヒがみくるちゃんに無茶な注文ばかりするものでとうとう、キョンが怒ってしまいキョンとハルヒが仲違いをしてしまいます。キョンだけは絶対に味方をするものだと思ってたハルヒは...
九月になりましたね~。少し涼しくなったのかな?本日は・・・写メ撮っていて、忘れてた第1弾・・・今回は「ひぐらしのなく頃に」の麻雀のお話・・・ゲーセンで少し前から出たみたいなのですがなかなかやる機会がなく・・・ようやく、先週の東京観光の際に秋葉原でプレイできました。モードはストーリーモードと部活モードがあります。ストーリーはひぐらしのストーリーに沿って、進むというものみたいです。しかし、こっち側(圭...