私は萌えを認知した?(笑)
アニメやアニメに出てくる女の子が大好きですっ!そんな感想がメインのblogです!!
Entries
「神のみぞ知るセカイ」
の感想を・・・
見たのは
FLAG9.0「大きな壁の中と外」
今回のターゲットは
汐宮栞ちゃんです。
人間界のことに詳しくないエルシィ。
桂馬は図書館に行って勉強してこい
と言います。
エルシィは消防車に興味を持ち
そこで司書をやっている汐宮栞ちゃんに尋ねます。
彼女が駆け魂持ちというのが判明し
午後から桂馬を連れて行きます。
そうすると
消防車の本を数多く出してきました。
いろいろと考えていることはあるみたいですが
それをうまく口に出せない女の子のようです。
図書委員はゲーム攻略キャラとしては
王道になりつつあると言う桂馬・・・
文系少女は心の声を聞くのが大切というのですが
ゲームと違い、心の声を聞くことができません・・・
ですが・・・
栞とのファーストコンタクトには
なんとか成功したようでした。
ほんと、エルシィかわいいな~。
消防車に熱くなるのがかわいすぎますよね!!
今回のターゲットの
栞ちゃん・・・
声優さんが文学少女の天野遠子先輩と一緒なので
なんか彼女を思い出してしまいました(笑)
無口なのですが
いろいろと考えているのが面白いですね。
特に・・最後の
桂馬君に対して「ありがとう」が言えなくて
持っていた経済原論の本を持っていたため
「ありがろん」というのは面白かったです。
あれが萌えますね・・・(笑)
桂木麻里さんはやっぱり美人だな~(アニメ「神のみぞ知るセカイ」FLAG8.0「Coupling with with with with」感想)
「神のみぞ知るセカイ」
の感想を・・・
見たのは
FLAG8.0「Coupling with with with with」
ですね。
今回は1つのお話が・・・
第一話 冥府よりの脅威 I
第二話 デビル・クッキング
第三話 我思う、故に理想あり
第四話 ある母親の日常
第五話 冥府よりの脅威 II
というように・・・
ドラゴン視点(1、5話)
エルシィ視点(2話)
桂馬視点(3話)
桂馬ママの麻里さん視点(4話)
という各視点で流れていました。
エルシィは桂馬に
いろいろと迷惑をかけています。
今回のお話では
エルシィが料理をいろいろと作ります。
彼女は自信があるみたいですが
食べれるようなものではありません。
桂馬に認めてもらうため
頑張ってケーキを作ります。
しかし、間違った材料、間違った調理法により
ドラゴンを呼び出したり、調理室が爆発したりしてしまいました。
桂馬は普段から態度があまり良くないので
先生から目をつけられてしまっています。
そして、そのため
緊急の家庭訪問が行われることになりました。
桂馬が家に帰ってくると
なぜか・・・エルシィが作ったであろうケーキが落ちていました。
それを台所で食べていると
痴漢・泥棒と勘違いした桂馬ママに殴られてしまうのでした。
桂馬ママこと麻里さんが
バイク整備をしていたときに、
学校から家庭訪問の電話がかかってきたので
お風呂に入るのですが・・・
目の前にエルシィの呼び出したドラゴンが現れます。
ドラゴンとは気づかず
家の中に入ってきたと思い退治をしようとするのですが、
間違って桂馬を殴ってしまうのでした。
さて、麻里さんの前に現れたドラゴン・・・
ドラゴンはその後、桂木家の屋根で
エルシィの作ったお弁当と対峙します。
大きな身体のドラゴンだったのですが・・
エルシィのお弁当がドラゴンを食べてしまったのでした・・・
それを見た家庭訪問に来た学校の先生は
驚いて帰ってしまったようです。
ということで、今回のお話は
1つのお話をいろいろな視点でやっていたわけですが・・・
とても、面白かったです。
最後まで見るといろいろと
つながるというのがいいですよね~。
一番笑ったのは
最後のところ・・・エルシィのお弁当(自走式)が
ドラゴンを食べてしまうところ・・・
あれはいろいろとすごい・・・
地獄のモンスターでしたね・・・(笑)
まさに最凶のお弁当・・・
エルシィ・・・
やっぱりいろいろとトラブルを作っていますね・・(笑)
でも
キモチが純粋なので応援したくなります。
しかし、大変な結果になるのが
もう・・・(笑)
今回は
桂馬ママ・・・麻里さんのシャワーシーンが見所だったかな?
いいおっぱいだったかと・・・
いや~若くて美人のお母さんだわ~。
見た目はお姉さんだもんね~
厳しいところもあるけれど、桂馬君のことをしっかりと
愛しているというのが見ることができましたね。
そういう性格も良いところかと・・・
「もう彼女はアイドルじゃないぞ、かのんは自ら輝くスターになった」(アニメ「神のみぞ知るセカイ」FLAG7.0「Shining Star」感想)
「神のみぞ知るセカイ」
の感想を・・・
見たのは
FLAG7.0「Shining Star」
ですね。
引き続き、
アイドルの中川かのんがターゲットです。
大切なコンサートの前に
自信をなくしてしまい、消えてしまったかのん。
かのんが消えてしまったことをを知った桂馬は
ここが大事なイベントと認識し、彼女を探し出します。
桂馬の励まし、ファンの声援で
自信を取り戻したかのんは・・・
コンサートを無事に乗り越えることができたのでした。
桂馬君がかっこいいですよね。
彼の最後の台詞・・
「それにもう彼女はアイドルじゃないぞ、かのんは自ら輝くスターになった」は
良い台詞だと思います。
かのんちゃん編は
これで終わりですね。
漫画で見て
すごく好きなキャラだったので
3回もの間、お話が見れたのは嬉しかったです。
歌も迫力ありましたし・・・
良いシーンだな・・と思ったのは
コンサートの後、舞台に一人で立っていたかのんちゃんが・・・
自分が在籍していたユニットであるシトロンの歌を
口ずさむところがよかったですね。
これは漫画版ではなかったと思うのですが・・・
それと・・・
駆け魂をとったときの
エルシィの笑顔もかわいかったですね~。
「神のみぞ知るセカイ」
の感想を・・・
見たのは
FLAG5.0「IDOL BOMB!!」
です。
今回のターゲットは
同級生の中川かのん。
実は彼女・・
エルシィもお気に入りの人気アイドルだったのです。
桂馬は彼女に興味がないのに加え、
かのんに対して「誰だ、お前?」と言ったため・・・
桂馬を強く意識するかのん。
その際、駆け魂の反応が出てしまいました。
桂馬の前で、歌ったりしたりして
桂馬からの注意を自分に向けようと努力するかのんでしたが・・・
知らぬふりをする桂馬・・
それは・・今回の桂馬の作戦が
徹底的にかのんを無視するというものだったからなのです。
その作戦がやりすぎてしまったのか・・・
落ち込んでしまったかのんは桂馬の前で
透けて見えなくなってしまいました。
ということで
今回はかのんちゃん編でした。
名字が変更したのですね~。
漫画の時は「西原」だったのですが・・
「中川」に変更していました・・・
(Wikipedia参照)
アイドルなんだけれど、スタンガン使ったりと
なかなか面白い子です。
かわいいですね~、やっぱり!!
アイドルでツンケンしているといわけではないというのが
いいところなのだと思います。
歌もたくさんあった気がしますね。
お話は次回へ続くようです。
「神のみぞ知るセカイ」
の感想を・・・
見たのは
FLAG4.0「今そこにある聖戦」
です。
漫画版でも読んだこのお話・・・
http://moecognitive.blog110.fc2.com/blog-entry-280.html
上記の感想の後も
「神のみぞ~」は漫画を結構読みましたが
私が一番好きなエピソードはやっぱりこれかな~と思います。
私は主にアニメになりますが・・・
二次元の女の子に対する情熱は
この話の桂馬のようでありたい!と常々思っております(笑)
バグだらけのゲーム「くれよん~空の芸術~」を
桂馬が攻略するというお話です。
苦戦しつつも、エルシィとともに
選択肢を一つずつ当たっていき・・・
最後にはヒロインの笑顔を見ることができる
という内容でした。
桂馬の情熱というのが
すごくわかりやすいお話で・・・
ここまで情熱的な彼というのは
なかなか見ることはできないんじゃないかな?
と思います。
何回も延長した、製作会社が無くなったなどなどと
いろいろと酷いバグゲーなのですが・・・
桂馬は
「悪いヒロインはいない!!悪いゲームがあるだけだ!!」と
プレイを続けるのです・・
以前にも書きましたが
やはりこの言葉は名言だと思います。
今回の桂馬はめちゃくちゃかっこいいですよね!!
そういう大変なゲームだっただけに
絵を見た後の飛鳥空ちゃんの笑顔は最高の笑顔だと思います。
飛鳥空ちゃんかわいかったですね・・・
典型的なヒロインタイプの女の子でした。
もちろん
私がとても大好きなタイプの女の子ですよ・・・
ゲームの雰囲気・・というよりヒロインの雰囲気が
ちょっと前のタイプの雰囲気なのがすごくいいのです。
ヒロインの声が桜井智さんだったのも
昔からのアニメファンとしては嬉しいですよね・・・
しかも空のEDテーマや挿入歌が
efの天門さん作編曲だったのもポイントが高い・・・
そういう意味でもすご~くよくできているお話なのです。
このお話がアニメで動いているのを見て、
より一層お気に入りになりました!